ペットの「困った!」を解決する獣医師・専門家執筆の情報サイト

室内飼いの犬がしやすい怪我は何?
目次 [開く]

    出来る事なら避けたい愛犬の怪我。
    家の外はもちろん、家の中でも怪我を負ってしまう事はあります。

    今回は室内飼いの犬はどのような怪我が多いのかご紹介します。

    室内での怪我

    室内での怪我

    室外ほどではないにせよ、家の中にも危険は潜んでいます。

    骨折などの骨や関節の怪我

    骨や関節の怪我は室内でも十分起こりえます。
    階段から落ちたり、ちょっとした段差から落ちたりでも骨の細い小型犬などは骨折する危険があります。

    室内で遊んでいた子供が飼い犬の大型犬に倒れ掛かり、下敷きになった犬が股関節脱臼をしてしまうというような例も……

    他にも段差の上り下りの拍子やフローリングの床で足を滑らせて椎間板ヘルニアや膝を脱臼してしまうことも珍しくありません。

    同居の犬や猫との喧嘩

    同居している犬と序列の形成のために喧嘩をする事があります。
    命に関わるような喧嘩になることはありませんが、ヒートアップすれば互いに歯をむき出して噛みつきます。

    犬の皮膚は被毛に包まれているため人間のように擦り傷や切り傷が簡単に出来ることはありませんが、その分皮膚は薄くとても繊細です。
    被毛の薄い部分にちょっと牙が当たっただけでも出血してしまうこともあります。

    同様に同居の猫に鼻先を引っかかれたりして怪我してしまうことも。
    特に鼻が短く目の大きいタイプの犬種は目を怪我しないように注意が必要です。

    爪の怪我

    犬の爪切りをした際に、切った時は出血が無くともその後の散歩でアスファルトを歩いた際に擦れて出血するという場合があります。
    また、爪を伸びたまま放っておくと何かに引っかかりやすくなり、実際に引っかけた状態で力を加えると爪が折れて出血してしまいます。

    火傷

    犬の場合は被毛で隠れているためなかなか気づかない事が多いです。
    冬場の暖房器具や熱湯などが主な原因になります。

    自傷行為

    精神的なストレスなどで身体を舐めすぎたり、齧ったりすることで傷を作ってしまいます。
    同様に「尾追い」といって自分のしっぽを追いかけグルグル回る行為もストレスが原因だと言われていますが、酷い場合は自分の尾を噛み切ってしまう事もあります。

    さいごに

    愛犬の性格や年齢、犬種、生活環境によって注意すべきことは変わりますが、お家の中でも怪我の危険は潜んでいます。
    ですが、いくつかは飼い主さんが注意することで避ける事ができます。
    大切な愛犬を怪我から守ってあげましょう。

出来る事なら避けたい愛犬の怪我。
家の外はもちろん、家の中でも怪我を負ってしまう事はあります。

今回は室内飼いの犬はどのような怪我が多いのかご紹介します。

室内での怪我

室内での怪我

室外ほどではないにせよ、家の中にも危険は潜んでいます。

骨折などの骨や関節の怪我

骨や関節の怪我は室内でも十分起こりえます。
階段から落ちたり、ちょっとした段差から落ちたりでも骨の細い小型犬などは骨折する危険があります。

室内で遊んでいた子供が飼い犬の大型犬に倒れ掛かり、下敷きになった犬が股関節脱臼をしてしまうというような例も……

他にも段差の上り下りの拍子やフローリングの床で足を滑らせて椎間板ヘルニアや膝を脱臼してしまうことも珍しくありません。

同居の犬や猫との喧嘩

同居している犬と序列の形成のために喧嘩をする事があります。
命に関わるような喧嘩になることはありませんが、ヒートアップすれば互いに歯をむき出して噛みつきます。

犬の皮膚は被毛に包まれているため人間のように擦り傷や切り傷が簡単に出来ることはありませんが、その分皮膚は薄くとても繊細です。
被毛の薄い部分にちょっと牙が当たっただけでも出血してしまうこともあります。

同様に同居の猫に鼻先を引っかかれたりして怪我してしまうことも。
特に鼻が短く目の大きいタイプの犬種は目を怪我しないように注意が必要です。

爪の怪我

犬の爪切りをした際に、切った時は出血が無くともその後の散歩でアスファルトを歩いた際に擦れて出血するという場合があります。
また、爪を伸びたまま放っておくと何かに引っかかりやすくなり、実際に引っかけた状態で力を加えると爪が折れて出血してしまいます。

火傷

犬の場合は被毛で隠れているためなかなか気づかない事が多いです。
冬場の暖房器具や熱湯などが主な原因になります。

自傷行為

精神的なストレスなどで身体を舐めすぎたり、齧ったりすることで傷を作ってしまいます。
同様に「尾追い」といって自分のしっぽを追いかけグルグル回る行為もストレスが原因だと言われていますが、酷い場合は自分の尾を噛み切ってしまう事もあります。

さいごに

愛犬の性格や年齢、犬種、生活環境によって注意すべきことは変わりますが、お家の中でも怪我の危険は潜んでいます。
ですが、いくつかは飼い主さんが注意することで避ける事ができます。
大切な愛犬を怪我から守ってあげましょう。

著作者プロフィール

獣医師 加藤由生子

2020年03月16日

獣医師 加藤由生子

ツイート